自宅学習のその後☆教材のご紹介^^

我が家は、まだ休学を続けています。

 

miyael.hatenablog.com

 

※感染による後遺症で、子供達にも脳の萎縮がみられたとのことで、身体へのダメージは生涯に関わるため、我が家では感染対策全般について、政治の事情を含む報道内容に関係なく独自で調査を続けており、かなり慎重に考えています。

※夫の実家(農村部)に引っ越しました。

 

さて、我が家は専業稲作農家なのですが、繁忙期は朝から晩まで忙しく、肉体労働でくたくたになった身体を翌日までに回復させないといけないため、まったく勉強を見てあげられず、子に非はないのに遅れるばかり💦

 

平常時も、今は介護と看護と、不定期で在宅アルバイトがあるために、一緒に勉強をするためのまとまった時間の捻出はなかなかの困難です。

何より・・・小学二年生が、自分一人で集中して勉強をするにはなかなか容易いことではありません^^;訓練なしでは数分も保ちませんからね。笑

 

気がつくと、(算数は得意なので学校より進んでいますが、)習った漢字を半分以上覚えていなーーーーい😅

 

一緒に覚えようとするも、書き順や、線を運ぶ方向すらめちゃくちゃで、ここは潔く、1年生の分から復習も兼ねてやり直すことにしました✨

なにか良い教材はないかと探してみると、とても素晴らしいドリルに出会いました。

 

 

商品説明より

この1冊で一年で習うかなと漢字が身につく

漢字は何回も書けば覚えられるというものではありません。目的を持って書くことが大切です。この教材では漢字や語いの意味を理解しながら覚えていきます。また、ゆっくり書いていたのでは、脳は漢字を覚えようとしません。きたない字、まちがえた書き順で書くのもだめです。陰山英男先生が指導した多くの子どもたち自身が立証した、漢字学習の鉄則です。

■ひらがな・カタカナ、一年生の漢字はこれ1冊で!
■80の学習漢字を1回8字ずつ。音読→読み書き→熟語を練習!
■漢字の熟語は意味つきで、しっかり身につく!
■書写の先生の手書き文字がお手本。「とめ・はね・はらい」の整ったきれいな漢字が書ける!

【編集担当からのおすすめ情報】
漢字の学習プリントの決定版といえる教材です。
1:昔読→2:漢字の練習(漢字をおぼえる)→3:短文の読み書き(漢字を使う)→4:熟語の練習(熟語をおぼえる)→5:熟語のテスト(熟語を使う)
という学習の流れになります。書き取り問題と解答は表裏になっているので、ひとり学習にも最適です!

とのこと。

 

実際に、娘と使ってみました。

 

字を覚えることが苦手なので、すらすら覚えます!!ってことはありませんが、いくらか覚えやすいようです^^

それには、まずは書いて見せたり、形の注意点や整った字に書くにはどうすれば良いかなど、保護者のフォローが必須ですし、まだ小さい児童の集中力を持続させるためには楽しい工夫も必要なので、楽々覚えられるというわけにはいきません。

 

しかしながら、とても良い教材であることは確かです^^

早口言葉のように音読しながら脳を活性化させて取り組んだり、熟語の意味を説明しているので、一人でできるようになっても、良いフォローがなされています✨

 

 

3年目という長い休学なので、勉強の遅れはなかなか膨大になっていきます。
田舎の小学校ですが、前期後期制を取り入れていて、進学校並みの勉強のボリュームと内容で、2年生の夏休みの宿題に科学の論文(科学工夫工作でも可)があったことに驚きましたΣ(・□・;)笑

チャレンジタッチなども取り入れていますが、家業の手伝いの後に学校のやり方で一通りして更に・・・となると、負担が大きすぎますよね。

復学した時のことを考えると、学校のボリュームに慣れていないと疲れてしまいますし(ただでさえ学校まで片道徒歩1時間弱)、かといって内容重視で良いんじゃないかとも思えて・・・判断も難しいところです。

 

そもそも、いつまで休学させるかも考えどころです🤔

 

 

子供の安全を守りながら、いつ始まるかわからない復学をした時のことまで視野に入れてずっと頑張り続ける・・・というのは、親御さんにとっては負担がかなり大きいですよね。

共働きやシングルでの子育ての増えたこの時代には、本当に厳しいなと感じますので、こういったフォローの多い教材は本当に助かりますね^^☆

 

既に通学できているお子様のフォローアップにも向いていると感じます^^🍀✨

 

優れた教材を見つけましたら、また是非ご紹介したいと思います^^♪

もし良い教材がありましたら、私にもご教示いただけますと大変助かります。

 

 

混沌とした情勢ですが、どのような時代にも、生きる力の基礎である学ぶ力。
これからを生き世界を担っていく子供たちが、学ぶ楽しさをたくさん見つけられますように💓